都城市で養豚国際フォーラムが開催された。
母豚300頭が小規模養豚に分類されているのは驚いた。
出てくる話は1000頭以上ばかり。
技術的なことよりも、経営や業界予想など、レベルは高すぎるものの、参考になる話ばかり。
目の前をクリアしていくことが大前提になるものの、
概ね理解できたことは、現状の頭数規模では採算性に見合わないことだ。
形はどうあれ、経営規模は拡大する必要性がある。
ハード面ばかり気になる中で、つまり資金調達のことばかりが壁になりそうな話の中で、
ズバリの一言。
林牧場の会長いわく、「補助金や借入金ありきで考えず、どうやってお金を生み出していくかを考える」。
養豚に限ったことではない。これは経営全てに当てはまる原点だ。
「豚の生産性は%の差、資本の生産性は何倍の差」。
技術者頭から経営者頭へ。
利益を出し、納税をして、地域になくてはならない会社になる。
経営規模の大小ではない。経営者なら当たり前のことだ。これが出来ていない。
最近、現場に入り込んで、技術や生産性のことばかりが優先事項となっていた。
もっと、全体像をつかまなければ。
参加費、十分に元が取れました。
母豚300頭が小規模養豚に分類されているのは驚いた。
出てくる話は1000頭以上ばかり。
技術的なことよりも、経営や業界予想など、レベルは高すぎるものの、参考になる話ばかり。
目の前をクリアしていくことが大前提になるものの、
概ね理解できたことは、現状の頭数規模では採算性に見合わないことだ。
形はどうあれ、経営規模は拡大する必要性がある。
ハード面ばかり気になる中で、つまり資金調達のことばかりが壁になりそうな話の中で、
ズバリの一言。
林牧場の会長いわく、「補助金や借入金ありきで考えず、どうやってお金を生み出していくかを考える」。
養豚に限ったことではない。これは経営全てに当てはまる原点だ。
「豚の生産性は%の差、資本の生産性は何倍の差」。
技術者頭から経営者頭へ。
利益を出し、納税をして、地域になくてはならない会社になる。
経営規模の大小ではない。経営者なら当たり前のことだ。これが出来ていない。
最近、現場に入り込んで、技術や生産性のことばかりが優先事項となっていた。
もっと、全体像をつかまなければ。
参加費、十分に元が取れました。