のがみ農場便り

2011年01月

前厄払い

谷山商工会青年部の恒例行事、前厄払い。

今日は月末処理、棚卸で慌ただしいのですが、全然、ハカドリマセン。

雪のせいで。

ではなく、二日酔いと、背中の痛みで。

やられました。

横綱白鵬が、優勝した時に飲むような、あの大きい杯で。

ビール、日本酒、焼酎、あと、なんかいろいろ混ざった黄色いもの、白いもの。

部員、先輩、1人ずつハサミをいれ、

ネクタイ、シャツ、前髪、靴ひも、ベルト、パンツ、眉毛・・・・。

祭った榊の束で、前から、後ろから、手加減した人、ゼロ。

「ごめんなさい、私がやりました。」

無実でもぜったい言いたくなります。

振りかぶってまで、やるなよ・・・。

2次会でも結構勝手に飲んでました。

あんな夜更けに雪が降る中、タクシーも通らず。

雪をかぶりながら、トボトボ…。

あったまりたくても、ラーメン屋も閉店。

宇宿の吉野家にやっと入って、

どうやって帰ってんだろう。


実は私、早生まれ。

神社に行くのは来年だって・・・。

1年余計に、かぶりました。


来週も、です。

成人式を迎えてから20年、ということで。

仲間、家族で盛大に。

サンロイヤルホテル。

1週間、この髪形のまま、どうやって生活しよう・・・。


前厄払い1

お菓子作り教室

お菓子作り教室2サンエールかごしまにて野菜ソムリエの講師による「男性のお菓子作り教室」があり参加してきました。

鹿児島市男女参画共同フェスティバルの催し物の1つで、他にも映画「のんちゃんのり弁」の上映会や、木下博勝氏(ジャガー横田の旦那さん)による講演会など、いろんな企画が催されていました。

作ったのは、紫芋のレアチーズケーキ、ニンジンクッキー、なばな(菜の花)ケーキの3種類。

材料はありがたいことに事前に用意されていたので、難しいことなく楽しく作ることができました。たぶん、ここがあるなしで自分でも作るかどうかが分かれるのだなと感じました。

砂糖の量が結構入っていることには意外に驚きました。先日、発泡酒にもたくさんの砂糖が使われていることを知り、お菓子も酒飲みも気をつけんといかんと考えさせられました。

お菓子作り教室4
できたものはどれも美味しく、自分の腕を勘違いしそうですが、先日の手作りウインナー教室を思い出し、自分の手で作ることで、味は勿論のこと、思い入れや楽しさの分だけさらにおいしさが増し、ファンができていくのだと感じました。

他にもスープやおにぎり、コーヒーも出され、実に満足、満腹。

しかもまた全部美味しい。作ったお菓子も美味しい。

ホントお世話になりました。



新燃岳 噴火!

新燃岳噴火1
農場から帰ろうとしてふと山を見たらびっくり!

桜島とは全然違う大きな噴煙が霧島連山を覆っていました。

おそらく都城方向ですか。


鹿児島市内からは桜島に向かっていく噴煙が見えて、少し異様な光景です。

先月、韓国岳に登り大浪の池へおりましたが、もう霧島連山の縦走はできなくなるかもしれないと思うと残念です。

業界では鳥インフルエンザの話題に集中していますが、何かしら自然が変化を起こしているようですね。

災害が最小限で治まるよう祈るばかりです。

のがみの食卓

お久しぶりです。

のがみの嫁です。

久しぶりにとんかつをつくってみました。

とんかつ


揚げ物はめったにしないので、出来上がりは少々不安でしたが、

子供達には好評でした。

もちろん、食材はのがみの黒豚。

農家さんから頂いたキャベツ。

路地売りのきゅうりとトマト

山口の実家で採れた赤米玄米ご飯。

県内産の白菜とお客さんの作った味噌。

おいしく頂きました。

感謝です。


食育について

食育推進セミナー
県民交流センターにて鹿児島県主催の食育推進セミナーに参加してきました。

講演は食育ジャーナリストの砂田登志子氏、事例紹介としてNPO法人霧島食育研究会の千葉しのぶ氏、㈱寿福産業の寿福一隆氏のお話がありました。

「食の穀采果(こくさいか)」 この言葉、こぞって皆メモしてました。

おばあちゃんたちが田舎料理を持ち寄るお祭りに出されていた高菜の握り飯には子供のころにおやつ代わりに出されていた思い出が書き記され、その料理一つ一つに物語があるもんだなと大変興味深く聞き入りました。

学校から帰ってきて「おかあさん、今日の晩ご飯なにー?」この雰囲気がとても大事なこと、子供の前で「今日は何も作りたくない」の表現は子育てそのものを否定してしまうことになるので決していわないこと、など強調されていました。確かに幼い頃は手軽な食事が簡単にとれなかったわけですが、便利になった分だけ当たり前だったことが変わってしまっているのですね。

大人になった今でも、おかげ様で自分で家事をすることはほとんどありません。ありがとう。

農場を持つこれからも、我々にならできる小さな一つ一つを大事にしていきたいと思います。

明日は農場。寒さでまた水道配管が破裂し、豚舎内がプールになってしまっているらしい。朝からずっとスコップ作業になりそうです。





ギャラリー
  • コラボ黒豚
  • コラボ黒豚
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 学生が丹精込めました。
  • 生でもたべられるなんて
記事検索