来月からまたトウモロコシが値上がりします。2か月連続。
おそらく上がり続けるでしょう。
月末で牛農家さんへ集金に行きましたが、元気ありません。
この農家さん、子牛をせり市場で買う方ですが、セリ値が高い上に餌代も嵩み、挙句に肉牛の値段は安い。
なんとも相槌の仕様に困ります。
豚でいうと、ふた月でトウモロコシが1キロ3円上がるということは、単純に1頭が1日に2キロ食べるとして、、
1日のエサ代が6円(ひと月で180円)上がるわけです。
うちは小規模ですが、普通の養豚場は大抵1000頭以上と想定すると、
何もしないで勝手にひと月18万円も経費が余計上澄みされることになります。パート代です。
えさ代が掛かるから豚の値段を高く、なんてことにはなりません。
スーパーで「本日の特売100g300円!」(少々粗い計算ですが)なんとことにはなりません。
卸業者さんも多少なり影響はありますが、1次産業は益々厳しくなります。
嘆いていては始まりません。みんなそれぞれ努力しています。
そういえば、
うちの父親が病院から買って飲んでるカロリーメイトジュースみたいな飲み物、不思議なことに食事もろくにしないのに、最近顔はふっくらしています。
豚に飲ましたらトウモロコシ食べてるよりずっと効率的で早く成長するかも。
家畜にもサプリメント、みたいな時代が来るんですかねえ。
おそらく上がり続けるでしょう。
月末で牛農家さんへ集金に行きましたが、元気ありません。
この農家さん、子牛をせり市場で買う方ですが、セリ値が高い上に餌代も嵩み、挙句に肉牛の値段は安い。
なんとも相槌の仕様に困ります。
豚でいうと、ふた月でトウモロコシが1キロ3円上がるということは、単純に1頭が1日に2キロ食べるとして、、
1日のエサ代が6円(ひと月で180円)上がるわけです。
うちは小規模ですが、普通の養豚場は大抵1000頭以上と想定すると、
何もしないで勝手にひと月18万円も経費が余計上澄みされることになります。パート代です。
えさ代が掛かるから豚の値段を高く、なんてことにはなりません。
スーパーで「本日の特売100g300円!」(少々粗い計算ですが)なんとことにはなりません。
卸業者さんも多少なり影響はありますが、1次産業は益々厳しくなります。
嘆いていては始まりません。みんなそれぞれ努力しています。
そういえば、
うちの父親が病院から買って飲んでるカロリーメイトジュースみたいな飲み物、不思議なことに食事もろくにしないのに、最近顔はふっくらしています。
豚に飲ましたらトウモロコシ食べてるよりずっと効率的で早く成長するかも。
家畜にもサプリメント、みたいな時代が来るんですかねえ。