のがみ農場便り

2012年05月

6月はかなり忙しくなりそう。

7月は色々イベントが重なっているので、

6月のうちにその準備や先に向けた動きを取っていく予定だ。


ところが、

先日、農場長が肩を脱臼するアクシデント。

日曜日に、野球で。

不用意な体勢で肩から落ちたらしい。


自分もラグビーを少しかじっていたので、

脱臼の辛さはとてもわかる。

結局、なあなあに治してしまったもんだから、両肩ともに脱臼のクセがついている。


今日、MRI検査を受けたと報告に来た。

・・・・????

入院?

手術?

筋を断裂していた。予想以上に大けがだった。

手は動くが、肩は上がらない。


予定が、狂いました。

まさか、ここまでとは。


しまったねえ。


通常、農場はすぐに行ける距離じゃないので、この日に行く、と決めてハマって行くようにしている。

それは、他の農場へ行く日と区別をつける意味もある。


農場スタッフもみんな個々に予定があるので、休みのシフトはあまり変えたくない。

場長がせめて農場には行けるが作業が出来ないのなら段取り的に問題はないのだが。

仕方がない。


夏に向けて、痩せるチャンスが到来しました。

どなたか、一緒にフレッシュな?汗を流しませんか?


6月は農場に行く回数が増えますね。

最近、行ってもゴミ拾いくらいしかしてないので、トンチンカンなことをするかも。

幸いなのか、農場はドコモが繋がりません。

緊急な用事も知らんぷり、できるかな。


今のうちに再発した腰痛をケアしておいた方が良さそうです。


いよいよ届いた

黒豚の「皮」が「革」になって帰ってきた。


背中の方は厚め、お腹の方はやや薄めだ。


いやいや、イケますよ。


なにから始めましょうかねえ。


鹿児島の地域資源、未利用資源を有効活用します。


ただ、専用ミシンが、ほしい。


頑張れ、嫁。


・・・???


最初から他力本願です。


大丈夫?



黒豚皮→革 試作1号1


スカイツリー!スイカツリー?

東京ではスカイツリーがオープン!

相乗効果で東京タワーや主要都市のタワーも盛り上がっているとか。

良いことですね。


鹿児島でも盛り上がって・・・?


実は、GWにお世話になったゲートインホテルで、

スカイツリー、ならぬ、


「スイカツリー!」


鹿児島スイカツリー1



さすがです。


最終日に寄らせてもらいました。


ちゃんと当たりがあって、ホンモノのスイカが。


娘がGETいたしました。


鹿児島スイカツリー2



ちょっとした幸せですね。


行動する、っていうことも大事ですね。


大人の人も楽しんでおられました。


スイカ、ありがたくいただきます。







中鎖脂肪酸

試してみたい商品が出た。

中鎖脂肪酸を主体とした液状のもの。

脂肪酸は、長鎖脂肪酸、中鎖脂肪酸、短鎖脂肪酸に分類される。

一般的に栄養は小腸から吸収され肝臓へ運ばれたり、血管やリンパ管を通って筋肉や脂肪組織にためられていくのだが、

中鎖脂肪酸は肝臓ですぐに代謝される。つまりエネルギーに変わるのが早い。


この応用が、病院食や栄養剤、スポーツ時の栄養補給食品となったり、乳幼児の粉ミルクや特定保健用食品などの商品に使われていくのである。


今回使おうと思っている商品は、生まれた子豚に対して口に飲ませようと思っている。

子豚は、特に生まれたばっかりで小さく生まれた子豚は、自分で何とか強くなるということが困難だ。

人間がサポートしてあげなければならない。


つい、下痢などを起こしてしまえば、体は衰弱し、ミルクの栄養を十分に吸収できない体になっている、または、
ミルクすら飲めないほど体力が衰えてくる。


つまり、体に弱い新生児やお年寄りは、内臓が十分に機能できない。

すぐにエネルギーに変わるモノが必要だ。


我々も風邪薬飲んだらビタミン剤ももらう場合がありますが、考え方は一緒です。


この中鎖脂肪酸は天然のパームヤシの実を抽出する。触っても全くドロドロしない。サラサラだ。


中鎖脂肪酸の含有量の多い母乳は、ヤギ乳がトップ。その次がジャージー牛。


しかも、ヤギ乳臭さを醸し出す、カプリン酸、カプリル酸の影響によるもののようだ。


どうりで、昔の人は子豚にヤギのミルクを飲ませていたんだ。


データなんかあるわけない。


知恵だったんだろうな。



黒豚はどうしても産子数が少なく、虚弱体質な子豚も生まれてくる場合がある。


純粋種の難しいところだ。


それが故に、この生まれた1頭の存在が大きい。


来月から早速使ってみる。


1頭でも、元気にスクスク育ってもらいたい。


大きくなりたいときに大きくなれる環境を整えてあげるのが、管理者の役割だ。


使って成功したら、他の生産者に手ごたえを伝えて、広めていこうと思う。


中鎖脂肪酸 エオドリンク






また来た全日本

全日本プロレス鹿児島大会。

今回も、地鶏の元ちゃんの加勢でビールとジュース、地鶏の元の炭火焼を販売。

地鶏の元 1年分




今回は、割り切って、チョコチョコ中へ覗いて観戦しました。


遠目で見るより全然迫力が違う。


全日本プロレス24年5月5



熱狂的なファンもいるはずだ。


見ると、面白い。


全日本プロレス24年5月4



我々の知っている選手は元横綱の曙。


迫力満点。


しかしながら、今回の一番人気は「浜ちゃん」。


ツアーが始まる前に、グループホームや施設を慰問でまわって、実に大人気。


他にも強い選手がいるのに、見向きもせず、浜亮太の応援に一生懸命だ。


帰りも募金活動に参加し、試合に負けたのにも関わらず熱い声掛けが続く。


全日本プロレス24年5月3



全日本プロレス24年5月2




ファン、って強いことだけが魅力じゃないんですな。


自分たちにとって、どれだけ身近な存在になっているか。


どんどん活動して、鹿児島の活動家の一人になってもらいたいほどだ。


鹿児島支部長の元ちゃんを通じて、子供たちの小学校や地元の幼稚園に来てもらえるよう相談した。


本人以外にも意欲的に活動してる選手もいるようだ。


結果的に試合に足を運ぶファンがいっぱいできれば、大成功です。


次は10月です。


また、地鶏とビールを売って待ってます。


全日本プロレス24年5月1

ギャラリー
  • コラボ黒豚
  • コラボ黒豚
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 学生が丹精込めました。
  • 生でもたべられるなんて
記事検索