2012年10月
非常に有意義な1日でした。
黒豚皮革の製品化へ向けての準備段階にあるが、
今回はグループインタビュー。
10代から60代の男女をお呼びして革製品に関する情報や認識、黒豚の製品化についての可能性など、
沢山のご意見をいただいた。
午前中は女性、午後は男性と分けて行ったが、それぞれ感性が違う。
女性は基本がバッグ。それから色々な方向に発展していく。
男性が気にいったものをずーっと使うという考え方が圧倒的だったのに対し、女性は良くて新しいものを購入したいという感覚だった。
10代は革製品は憧れ、20代から50代はこだわり、60代は思い。
勿論、個人差があるだろうが、それぞれの意見は非常に参考になった。
価格と品質。
バランスが非常に大事だと痛感した。
それを上げていくためには、やはりブランドの構築ということか。
まだまだ、試作段階が続き、とても販売までは時間がかかると予想される。
しかしながら、今までと違い、ただ一方的に作ってから、さあ売ります、買ってください、という手法ではないため、
まだ漠然とではあるが、取り組むべきところが見え始めてきていることが非常に大きい。
マーケティングのプロにサポートをいただいているのだが、如何に自分のやり方に無駄が多かったのかあらためて教わった。
鹿児島の活性化、畜産業の継続発展につながる新しいビジネスになるように頑張ります。
頑張ろう、鹿児島の畜産業。
黒豚皮革の製品化へ向けての準備段階にあるが、
今回はグループインタビュー。
10代から60代の男女をお呼びして革製品に関する情報や認識、黒豚の製品化についての可能性など、
沢山のご意見をいただいた。
午前中は女性、午後は男性と分けて行ったが、それぞれ感性が違う。
女性は基本がバッグ。それから色々な方向に発展していく。
男性が気にいったものをずーっと使うという考え方が圧倒的だったのに対し、女性は良くて新しいものを購入したいという感覚だった。
10代は革製品は憧れ、20代から50代はこだわり、60代は思い。
勿論、個人差があるだろうが、それぞれの意見は非常に参考になった。
価格と品質。
バランスが非常に大事だと痛感した。
それを上げていくためには、やはりブランドの構築ということか。
まだまだ、試作段階が続き、とても販売までは時間がかかると予想される。
しかしながら、今までと違い、ただ一方的に作ってから、さあ売ります、買ってください、という手法ではないため、
まだ漠然とではあるが、取り組むべきところが見え始めてきていることが非常に大きい。
マーケティングのプロにサポートをいただいているのだが、如何に自分のやり方に無駄が多かったのかあらためて教わった。
鹿児島の活性化、畜産業の継続発展につながる新しいビジネスになるように頑張ります。
頑張ろう、鹿児島の畜産業。
うちの家族は、全日本プロレスのファンになってしまったようだ。
実は自分も、武藤と曙しか知らなかったんですけどね。
いつもは会場には入らずに、入口でビールとお茶と元ちゃんの地鶏を販売しているので、自然と見れてしまうのだ。
子供も嫁も、最初はそのお手伝い。
今回は自分は行けない予定だったので販売もする予定はなかった。
しかし、行けることになった。
今まではついでに見ていたプロレス。
今度はわざわざ見に行くことに。しかも家族で。
おいおい、家族で行ったら、入場料が馬鹿になりません。
みんな立見!って元ちゃんにお願いしていたら、準備されていたところは、特設ステージ!
ありがたいねえ。
今回は、武藤選手も来てました。大きい人だね。
テレビも来ていたもんだから、選手の熱の上がりようも凄まじい。
ちょっと子供たちにはきつかったかな、と思っていたら、うちの末っ子、リングサイドの一番前でキャッキャ言ってるし。
場外乱闘は初めて見たけどスゴイですね。
先日、荒田小に来てくれた浜選手も登場!
大きな盛り上がりで、鹿児島は浜選手大好きなんですね。
慰問活動にも積極的な浜選手。
今後も活躍してほしいですね。
元ちゃんも、勝利者に地鶏1年分を進呈。太っ腹!!
大きな大会の前哨戦だったみたいで、迫力のある試合の連続でした。
何回も見てると、プロスポーツを見てるっていうか、興業、というか、みんなで盛り上げて成功させようとする雰囲気がなんとなくわかってきて、そんな風に見てしまって、応援したくなります。
単に楽しめばいいってことなんですがね。
皆さんの今後の活躍を期待しています。
実は自分も、武藤と曙しか知らなかったんですけどね。
いつもは会場には入らずに、入口でビールとお茶と元ちゃんの地鶏を販売しているので、自然と見れてしまうのだ。
子供も嫁も、最初はそのお手伝い。
今回は自分は行けない予定だったので販売もする予定はなかった。
しかし、行けることになった。
今まではついでに見ていたプロレス。
今度はわざわざ見に行くことに。しかも家族で。
おいおい、家族で行ったら、入場料が馬鹿になりません。
みんな立見!って元ちゃんにお願いしていたら、準備されていたところは、特設ステージ!
ありがたいねえ。
今回は、武藤選手も来てました。大きい人だね。
テレビも来ていたもんだから、選手の熱の上がりようも凄まじい。
ちょっと子供たちにはきつかったかな、と思っていたら、うちの末っ子、リングサイドの一番前でキャッキャ言ってるし。
場外乱闘は初めて見たけどスゴイですね。
先日、荒田小に来てくれた浜選手も登場!
大きな盛り上がりで、鹿児島は浜選手大好きなんですね。
慰問活動にも積極的な浜選手。
今後も活躍してほしいですね。
元ちゃんも、勝利者に地鶏1年分を進呈。太っ腹!!
大きな大会の前哨戦だったみたいで、迫力のある試合の連続でした。
何回も見てると、プロスポーツを見てるっていうか、興業、というか、みんなで盛り上げて成功させようとする雰囲気がなんとなくわかってきて、そんな風に見てしまって、応援したくなります。
単に楽しめばいいってことなんですがね。
皆さんの今後の活躍を期待しています。
まだ解明がされたわけではないが、
ホッとしたような、悔しいような。
先日、他所の農場からの頼まれモノで肉のスライスを加工業者に依頼してもらった。
そこからの連絡があった。
「どうも肉がパサパサする、割れている、ポロポロなる、」
クレームほどまでは無かったが、どういうことかと質問攻めにあった。
しかしながら、聞いていて、どうも腑に落ちないことがある。
先方は、最近のうちのスライス肉の印象とほぼ同じことばかり言うのである。
類似する点が多い。
頼まれたものが期待に沿えるものでなかったこともあるので、恐る恐る、お訊ねしてみた。
数量が少ない分、そんな文句つけるんだったらもうしないよ、とか言われたらどうしようかと思ったが、
理由が分かった。
解凍。
しゃぶしゃぶ用など、薄めのスライスは一度凍らせないとスライスの機械で上手く切れない。
しかしながら、この解凍が不十分だと、こんな状態になり易いのだとか。
最近、自分の農場のお肉がレベル低下してきたのだと、正直落ち込んでいた。
毎回、色々工夫して給餌法とかも変えたりするのだが、どうもここしばらくそれが悪かったんだと。
この状態になると、肉が割れやすく、ボソボソの食感になり易く、灰汁も出やすくなる。
自分に頼んできたところは、通常、自分のところでも生の状態の肉をスライスしているので、その変わりようが極端だったとか。
普段はならないそうな。
お肉のせいじゃ、ないらしい。
まだ、鵜呑みにして楽観視するわけにもいかないが、とりあえず安堵した。
凍らせなければ良いのだろうけど、うちはお肉屋さんでもないので、生のまま長く置いておくわけにもいかない。
去年も生の状態から作ったハムが好評だったのが分かった。
けど、きちんと解凍してからスライスすれば問題は解消できるかもしれないとのことなので、
次回からよろしくお願いします。
かなり、ホッとしている。
ホッとしたような、悔しいような。
先日、他所の農場からの頼まれモノで肉のスライスを加工業者に依頼してもらった。
そこからの連絡があった。
「どうも肉がパサパサする、割れている、ポロポロなる、」
クレームほどまでは無かったが、どういうことかと質問攻めにあった。
しかしながら、聞いていて、どうも腑に落ちないことがある。
先方は、最近のうちのスライス肉の印象とほぼ同じことばかり言うのである。
類似する点が多い。
頼まれたものが期待に沿えるものでなかったこともあるので、恐る恐る、お訊ねしてみた。
数量が少ない分、そんな文句つけるんだったらもうしないよ、とか言われたらどうしようかと思ったが、
理由が分かった。
解凍。
しゃぶしゃぶ用など、薄めのスライスは一度凍らせないとスライスの機械で上手く切れない。
しかしながら、この解凍が不十分だと、こんな状態になり易いのだとか。
最近、自分の農場のお肉がレベル低下してきたのだと、正直落ち込んでいた。
毎回、色々工夫して給餌法とかも変えたりするのだが、どうもここしばらくそれが悪かったんだと。
この状態になると、肉が割れやすく、ボソボソの食感になり易く、灰汁も出やすくなる。
自分に頼んできたところは、通常、自分のところでも生の状態の肉をスライスしているので、その変わりようが極端だったとか。
普段はならないそうな。
お肉のせいじゃ、ないらしい。
まだ、鵜呑みにして楽観視するわけにもいかないが、とりあえず安堵した。
凍らせなければ良いのだろうけど、うちはお肉屋さんでもないので、生のまま長く置いておくわけにもいかない。
去年も生の状態から作ったハムが好評だったのが分かった。
けど、きちんと解凍してからスライスすれば問題は解消できるかもしれないとのことなので、
次回からよろしくお願いします。
かなり、ホッとしている。
月別アーカイブ
記事検索