のがみ農場便り

2016年04月

報告とお礼

お世話になります。
この度は熊本地震の支援に多大なご協力をいただきありがとうございました。
おかげさまで本日午前10時に阿蘇を出発し無事帰りつきました。

支援いただきました水については、阿蘇は復旧済みとのことでしたので知人のいる益城に向かいました。
実際知人宅は震源地でした。一帯は見るに耐えない光景でした。すぐ近くの実家に避難していますが、報道にもあるますように避難できない方々の方でした。ましてや幼い子供がいると食べ物や喚き声など、わかっていても聞き苦しいことを耳にしたりするととても入れないのだとか。阿蘇に行ってから思ったのは、水がなかったことが一番なのかもしれませんが、街の避難所の方が気を使うストレスの負担が大きいのかなと感じました。ご近所集落でも年配者はわざわざ水を取りに行くのが面倒なのでそういう世帯へ配るそうです。大変喜ばれました。

南阿蘇へは意外にすんなり行けました。
水があるのは気分的にも少し違うようです。
事前に役場へ説明をしていてもらったおかげで問題なくスタートできました。
手伝いを進んでしてくれる高校生や主婦の方にも応援をもらい、600人分程度の炊き出しを夜8時までかかってようやく終了しました。
雨天を心配しましたが、避難指示ではなく勧告に変わっているのでということで車中泊だった先輩宅に泊めていただきました。
皆さんに大変喜んでいただきました。

今朝、馬用にヘイキューブを持っていくため、地元の方に案内してもらい裏から東海大へ入ることができました。
牛は放牧できるしロールもある、豚用は飼料を購入したばかりだったとのことで、職員の方も自宅が倒壊したにもかかわらず動物については問題なさそうと言われました。
実際、学校に入れれば阿蘇大橋付近まで行けるとのことでしたので、自分が住んでいた元学寮と周辺を見てきましたが、ここも説明できないほどの光景でした。亡くなった学生だけでなく全員が相当大変な思いをされたのだと想像できます。写真も撮る気になれませんでした。
学校一帯ははまだ全くの手付かずです。ホントに開校できるのかとも思えるほど。学生たちもショックが抜ければ良いのですが。

どこもまだまだ、道路、電気、水は緊急的な措置です。
自衛隊、警察、赤十字、電気工事、全国から朝から晩まで懸命な作業。そして災害に遭っているにも関わらず進んで活動する中高生。

ただただ、一刻も早い復旧、そして復興を祈るばかりです。

日を追うごとに必要なものが変わり、不必要なものが過剰になる現象も理解できました。
我々にできることを、状況に応じて、応援できればと思っています。

この度は、急な声掛けにも関わらず、たくさんの支援を協力いただいて誠にありがとうございました。



(有)ノガミ産業 野上直樹

縁って

すごい復旧の早さですね。

それでもまだまだの地域はある。

物資はある程度見込みが分かり、今度はストップをかけ始めているとか。

炊き出しの選択は正しかったのかまだわからない。

おかげさまで現時点でホントにたくさんの支援品を運び込んでもらいました。

おかげで・・・・、載りきらないよ、たぶん。

いつもお世話になっている精肉店の社長が明朝5時に工場の冷蔵庫を開けてくれるとのこと。

さすがにお肉を扱う方々は我々のちょっとくらい温度が上がったって大丈夫、なんて考えは起こさない。

懐かしい同級生や先輩からの電話やメッセージ。会ったこともない先輩からも。

今日の先輩は途中から泣いてた。あの頃のことが話してる間にいっぱい思い出された。

みんなの思いが強く伝わってくる。

鹿児島大学農学部の先生も学生とたくさんの物資を運んできてくれました。

あとは、

みんなの思いを、

しっかり届けたいと思います。

お天気に恵まれますように。




DSC_0764DSC_0765DSC_0766

行くことにしました。

第2の故郷、南阿蘇。

あの建物で4年間過ごした。

アパートになる前は学寮で、寮長までさせてもらった。

寮長時代に地元の選挙事件が起こり、パトカーで事情徴収された。

今の妻とも出会えました。

今につながる畜産を学びました。ほとんどバイトとラグビーとバイクでしたが・・・。

あそこに水が通らないなんて。

電気もない。

物資は届いたらしい。

カップラーメンとおにぎり。

肉と野菜はないらしい。アスパラガスはあるそうな。旬だからね。

炊き出しは喜んでくれるらしい。

BBQはヒンシュクを買うのでは?とメッセージ送ったら、

配給だから問題ないとの回答。

自分の役割は決まった。

阿蘇のニュースはほとんど入ってこない。大変なことだけはわかっている。

益城はそれだけひどい状況なんでしょう。

出来るだけ早く行ってきます。

何時間かかるかな。






今年も家族で

今年は娘の進学がダメに終わったこともあり、

家族みんなでイベントに参加することができました。

このイベントはたった1日の勝負ですから人数がいた方がいいのですが、人件費かかりすぎるので良いスタッフです。勝手もわかってるし、ご褒美はたこ焼きで満足してくれるんでありがたい。

実際、外食せず、たこ焼き買って帰ってホテルでワイワイ楽しみました。

今年は何んとな~く、お祭り騒ぎって感じが、盛り上がらないわけじゃないけど、

完売はさせてもらいましたが、遅かった。

周りもおんなじ声が多かった。

やっぱり熊本のことでしょうか。

なんとなく、

楽しくないわけじゃないですが、

想定の売り上げはできましたが、

みんな、心の底から、っていうのはなかったような気がします。

みんなで行けたのは最後だったかもしれない。

来年は楽しく、そして売上アップでニコニコ帰りたい。

DSC_0761DSC_0760

何とか耐え抜いてほしい

母校である東海大学、しかも自分が住んでいた地区でなんという大参事。

2人の後輩が亡くなったと、ニュースでわかった。

あんな素晴らしいところが・・。

あの橋までなくなってしまって、復旧どころか、ライフラインが断ち切られ、大変な思いをしている。

つらいでしょう。

どうか、耐え抜いてほしい。

どうか、二次災害が起こりませんように。

雨が降りませんように。
ギャラリー
  • コラボ黒豚
  • コラボ黒豚
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 元気良すぎ
  • 学生が丹精込めました。
  • 生でもたべられるなんて
記事検索