盛り上がりました!!
「第7回関西かごしまファンデー」
初参加。
嫁と妹を引き連れ、大阪へいざ出陣!

280の店舗が並ぶというスケールの大きなイベントです。
小間の位置は128番。
前回の大阪京セラドームのイベントは3月11日。震災の起こった大きな1日でした。
その時に初挑戦したハムで、今回も挑みました。

当日は朝から駐車場もかなりの数。
入場者は3万人を超えたとか。
ステージは地元県人会の方々による芸能ショーのほか、秋元順子さん、元ちとせさん、島津悦子さんのステージでかなりの盛り上がりようでした。
お客さんは比較的年配の人が多かった。
「鹿児島を離れて30年になるよ。」
スクリーンでは、いわゆる就職列車といわれた時代の光景が映し出され、みなさん、鹿児島を懐かしみながら、この年に一度のイベントを楽しみに来られているようでした。
しかし、この人の多い所での販売経験がない我々は今ひとつ売り方のコツがつかめず時間がたつ。

いやあ、大阪のオバチャンたちのパワーは、素晴らしい!
ある意味「パワースポット!?」です。
それだけ、エネルギーがあふれてる感じがする。
鹿児島は奥ゆかしい人が多いので、物事がはっきりしていて実にわかりやすい。
結構値切られたけどね。
同じ出展者の社長に、
「売り損ねないようにせんといかんど」
と言われておりました。
その意味があとになってわかった。
これも経験不足。
お客さんの買い物をしてくれる時間帯やタイミングを上手く読めず、完売できなかった。
3時から4時の時間帯。
クヤマレマス。
まあ、なんとか経費が出たかな?というところまでいけたので、今回は小成功です。
身内で出来た分、意思疎通もしやすかった。
と、いうわけで、
ねぎらいの打ち上げ会は、いざ、道頓堀へ。

おいしいたこ焼き、いただきました。
さあ、チャンネル切り換えて頑張ります。
「第7回関西かごしまファンデー」
初参加。
嫁と妹を引き連れ、大阪へいざ出陣!

280の店舗が並ぶというスケールの大きなイベントです。
小間の位置は128番。
前回の大阪京セラドームのイベントは3月11日。震災の起こった大きな1日でした。
その時に初挑戦したハムで、今回も挑みました。

当日は朝から駐車場もかなりの数。
入場者は3万人を超えたとか。
ステージは地元県人会の方々による芸能ショーのほか、秋元順子さん、元ちとせさん、島津悦子さんのステージでかなりの盛り上がりようでした。
お客さんは比較的年配の人が多かった。
「鹿児島を離れて30年になるよ。」
スクリーンでは、いわゆる就職列車といわれた時代の光景が映し出され、みなさん、鹿児島を懐かしみながら、この年に一度のイベントを楽しみに来られているようでした。
しかし、この人の多い所での販売経験がない我々は今ひとつ売り方のコツがつかめず時間がたつ。

いやあ、大阪のオバチャンたちのパワーは、素晴らしい!
ある意味「パワースポット!?」です。
それだけ、エネルギーがあふれてる感じがする。
鹿児島は奥ゆかしい人が多いので、物事がはっきりしていて実にわかりやすい。
結構値切られたけどね。
同じ出展者の社長に、
「売り損ねないようにせんといかんど」
と言われておりました。
その意味があとになってわかった。
これも経験不足。
お客さんの買い物をしてくれる時間帯やタイミングを上手く読めず、完売できなかった。
3時から4時の時間帯。
クヤマレマス。
まあ、なんとか経費が出たかな?というところまでいけたので、今回は小成功です。
身内で出来た分、意思疎通もしやすかった。
と、いうわけで、
ねぎらいの打ち上げ会は、いざ、道頓堀へ。

おいしいたこ焼き、いただきました。
さあ、チャンネル切り換えて頑張ります。
楽しめた?
大阪は
鹿児島出身者がすごく多いので
嬉しくなることありますよね。
落ち着いたら
黒豚の配達お願いします♪
残ったもの、
全部買い取りますよ~
と、言ってみたい(笑)