種子島のお得意先より電話が入った。
先日納品したエサの状態がおかしい。
かなりその処理に苦慮している様子だった。
迷ったが、やっぱり行くことにした。全然、様子がわからないと対応のしようがない。
夕方のトッピーに乗り込み、現場に着いたのは夕方の6時半。もう暗い。
全く様子も分からないが、迷惑をかけたことは事実。
謝るしかない。
見ると、タンクのエサにかなりゴロゴロとしたものが混ざっていた。エサのかたまりだった。
その農場のその建物だけ自動給餌ラインなので、エサが下から落とせない。
小まめに落とすしかない。
その晩は、お得意先にお邪魔して、泊めてもらう。
車に泊まるなんてつい言ってしまったことがいかんかった。
逆に気を遣わせてしまった。
迷惑掛けてるのに、散々世話になってしまう。
翌朝から、エサの抜き取り作業。
豚房の中に一部屋ずつ入って、エサやり。
夕方までかかり、やっと抜き取り終了。
最後にまたシャワー借りて、ギリギリでトッピーに乗り込む。
問題はこれからの対処だ。
原因の究明が第一だった。
今朝から飼料メーカーに掛け合うも、実は製造して間もない新しいエサだたことが判明。
製造ロットまで追いかけたが、責めようのないところ。
昼から、運送業者へ赴き事情を説明。
焦点は湿気、雨だ。
実は、経験上、もうここまでしか解明できないかもしれない。
しかし、ここまでわかってくると、得意先への対応が肝心になってくる。
迷惑を被った得意先には迷惑をかけたのは事実。
また、明日からその対応を考えなければ。
後腐れのない対応をしたい。
先日納品したエサの状態がおかしい。
かなりその処理に苦慮している様子だった。
迷ったが、やっぱり行くことにした。全然、様子がわからないと対応のしようがない。
夕方のトッピーに乗り込み、現場に着いたのは夕方の6時半。もう暗い。
全く様子も分からないが、迷惑をかけたことは事実。
謝るしかない。
見ると、タンクのエサにかなりゴロゴロとしたものが混ざっていた。エサのかたまりだった。
その農場のその建物だけ自動給餌ラインなので、エサが下から落とせない。
小まめに落とすしかない。
その晩は、お得意先にお邪魔して、泊めてもらう。
車に泊まるなんてつい言ってしまったことがいかんかった。
逆に気を遣わせてしまった。
迷惑掛けてるのに、散々世話になってしまう。
翌朝から、エサの抜き取り作業。
豚房の中に一部屋ずつ入って、エサやり。
夕方までかかり、やっと抜き取り終了。
最後にまたシャワー借りて、ギリギリでトッピーに乗り込む。
問題はこれからの対処だ。
原因の究明が第一だった。
今朝から飼料メーカーに掛け合うも、実は製造して間もない新しいエサだたことが判明。
製造ロットまで追いかけたが、責めようのないところ。
昼から、運送業者へ赴き事情を説明。
焦点は湿気、雨だ。
実は、経験上、もうここまでしか解明できないかもしれない。
しかし、ここまでわかってくると、得意先への対応が肝心になってくる。
迷惑を被った得意先には迷惑をかけたのは事実。
また、明日からその対応を考えなければ。
後腐れのない対応をしたい。
検索キーワード バイオディーゼル からです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
私はニワトリの飼料混合プラントに関わったことあります。
エサのブリッジはエアーハンマーを取り付けて対応した経験あります。
私は装置設計者でもあり、
エサの混合順番や含有水分率などが関与かと感じます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
落雷や制御盤内の結露などで、
ロードセンサー連携を人手による判断に依存して混和比率が間違っていた場合もありました。
現場としては、いつもと同じつもりであったので上司が原因把握するのに時間が浪費された事例がありました。
ご参考まで。