2日目に東京に住む従兄から電話。
「夕食を一緒にしよう。」
勿論、お願いしました。
昼間はそれどころじゃなかったが、
終わったら気分は一新。
連れて行ってもらったところは、「銀座」。
あの、銀座です。
三越銀座前で、従兄家族と合流。

いやいや、あの、銀座です。
田舎もん、バレバレです。

合流までのわずかな時間に、
百貨店の地下食品売り場を探索。
一言で言うと、上品です。
さすが、です。
これは、勉強になる。
ここまでの商品を作らんと、銀座には並べられない。
豚がどうだ、ああだ、じゃない。
豚肉という商品が、
格好いい。
レベルの高いモノはやっぱりたまには見るべきですね。
さてさて、
移動したのは、とある中華料理屋さん。
緊張をほぐすためのビールが、
あっという間になくなるものの、
緊張が解けない。
ここでなお、まだ豚か、と思われるかもしれないが、
豚肉料理を食べる。
角煮。
むっちゃくっちゃ、美味い!
となりは、ジャガイモじゃないよ、
アワビだよ、アワビですよ!

他にも、
エビチリ、
シュウマイ、
あんかけ麺、
デザート。
(メニューにはこんな簡単な名前ではかいてなかった。)
満足しすぎです。
滅多にない贅沢!!!
ごちそうさまでした。
ところが、
実は、従兄が最終日にも来てくれて、
しかも、ちょうど、完売した時。
おかげ様で、ありがとうございました。
これで早めに出発できます。
折角なので、築地でも見学して帰ろうかと思います、
なんて、何気なしに言ったら、
「連れていこうか?」
ええ~!!!!
1時間半ほどお待たせをして、
早速帰り支度。
お隣さんにご挨拶して会場を出発。
東池袋から有楽町線でまたまた、銀座へ。
夜は全然わからなかったけど、すぐ隣りなんですね。築地って。
築地本願寺を見て圧倒!

場外市場を歩く。
しかし残念ながら日曜日の午後。
ほとんど、どこも開いてない。
市場へも入れたが、トラックも夜から多くなるんだとか。
テレビで見た雰囲気がわかっただけで感動です。
帰る前に、お茶を、
ということで、
行ったのは、従兄の勤め先でもある電通本社ビル。
おっきい、おっきい!!!
派遣社員も含めると約6000人が仕事してるんだそうです。
1階は飲食店が並び、あの劇団四季「海」の劇場が。
嫁が大はしゃぎでした。
ここで、抹茶パフェをいただく。
いやあ、中華もさることながら、パフェの1つ1200円には、さすがにたまがったです。
それが、また、
おいしい~!!のなんのって。



楽しかった。
浜松町には歩いて行けたが、
あんまりくつろぎ過ぎて、
羽田空港では、さすがにゆっくりお土産買う時間も無くなってしまいました。
本当にいろいろありがとうございました。
完売しなかったら、
こんな思い、
出来なかった。
頑張った甲斐がありました。
「夕食を一緒にしよう。」
勿論、お願いしました。
昼間はそれどころじゃなかったが、
終わったら気分は一新。
連れて行ってもらったところは、「銀座」。
あの、銀座です。
三越銀座前で、従兄家族と合流。

いやいや、あの、銀座です。
田舎もん、バレバレです。

合流までのわずかな時間に、
百貨店の地下食品売り場を探索。
一言で言うと、上品です。
さすが、です。
これは、勉強になる。
ここまでの商品を作らんと、銀座には並べられない。
豚がどうだ、ああだ、じゃない。
豚肉という商品が、
格好いい。
レベルの高いモノはやっぱりたまには見るべきですね。
さてさて、
移動したのは、とある中華料理屋さん。
緊張をほぐすためのビールが、
あっという間になくなるものの、
緊張が解けない。
ここでなお、まだ豚か、と思われるかもしれないが、
豚肉料理を食べる。
角煮。
むっちゃくっちゃ、美味い!
となりは、ジャガイモじゃないよ、
アワビだよ、アワビですよ!

他にも、
エビチリ、
シュウマイ、
あんかけ麺、
デザート。
(メニューにはこんな簡単な名前ではかいてなかった。)
満足しすぎです。
滅多にない贅沢!!!
ごちそうさまでした。
ところが、
実は、従兄が最終日にも来てくれて、
しかも、ちょうど、完売した時。
おかげ様で、ありがとうございました。
これで早めに出発できます。
折角なので、築地でも見学して帰ろうかと思います、
なんて、何気なしに言ったら、
「連れていこうか?」
ええ~!!!!
1時間半ほどお待たせをして、
早速帰り支度。
お隣さんにご挨拶して会場を出発。
東池袋から有楽町線でまたまた、銀座へ。
夜は全然わからなかったけど、すぐ隣りなんですね。築地って。
築地本願寺を見て圧倒!

場外市場を歩く。
しかし残念ながら日曜日の午後。
ほとんど、どこも開いてない。
市場へも入れたが、トラックも夜から多くなるんだとか。
テレビで見た雰囲気がわかっただけで感動です。
帰る前に、お茶を、
ということで、
行ったのは、従兄の勤め先でもある電通本社ビル。
おっきい、おっきい!!!
派遣社員も含めると約6000人が仕事してるんだそうです。
1階は飲食店が並び、あの劇団四季「海」の劇場が。
嫁が大はしゃぎでした。
ここで、抹茶パフェをいただく。
いやあ、中華もさることながら、パフェの1つ1200円には、さすがにたまがったです。
それが、また、
おいしい~!!のなんのって。



楽しかった。
浜松町には歩いて行けたが、
あんまりくつろぎ過ぎて、
羽田空港では、さすがにゆっくりお土産買う時間も無くなってしまいました。
本当にいろいろありがとうございました。
完売しなかったら、
こんな思い、
出来なかった。
頑張った甲斐がありました。