忘年会をしました。

メンバーは「山羊さん」つながりで。

場所は、鹿児島中央駅西口近くにある「アジョアン」。

実際に、インド人のスタッフが3人ほどいて、本家本元の調理を提供してくれます。

たまたま、オーナーさんと最近お知り合いになっていたので、相談したところ、快く対応していただきました。

たまにはいいですね。というか、頻度を上げたいくらい、旨いです。

14


今度、農場の黒豚ウインナーを使って、このナンを焼く釜(名前を忘れた)で調理を提供してみたいとの話もいただきました。

ありがとうございます。

今回は、豚の話はそこそこで、なんといってもインドですから、山羊を食する習慣があるので、そっちで大盛り上がり。

最近になって、シカなどを使ったジビエ料理が話題になり始めています。

ヤギも、鹿児島市内ではなかなか肉料理も少なく、島の料理方法に限られてくるので、是非、本場の調理法で試してもらいたいと勝手に盛り上げていました。

さらに話題はガチョウへ。

なんでもガチョウは草を食べる。雑草刈りにも有効だとか。

野生動物の対策さえできれば、山羊よりも有効に使えそうである。


話題が(畜種が)多岐にわたり、かなりマニアチックになっていきましたが、日本で有効な、家畜、家禽の在り方が確立していけばいいなと思っています。