今日は場長と熊本は松橋へ。
新しい人とまたご縁がありました。
二代目 松岡養豚場。
松岡さんは、食品残さの利用を独自の方法で始めた。
トウモロコシを丸粒から粉砕し、配合設計も独自設計。
これに麺やパンを混ぜて飼料を作る。
相当のこだわりさんです。
今日はいろんなことを時間を割いて教えてもらった。
設計の考え方、自家配合に変えた経緯、その結果など。
このたび、この飼料を分けてもらうことに。
コストが下がることへの期待もそうだが、トウモロコシを使う考え方も変わったので、試してみたいことがいっぱい。
使って、結果出して、仲間にも伝えたい。
楽しみが、また増えました。
今きついけど。
ご縁あって、紹介していただいて、また紹介してくれた人も、会ったこと無いのに、
間接的な知り合いのご縁ということでのつながり。
本当にありがたいです。


新しい人とまたご縁がありました。
二代目 松岡養豚場。
松岡さんは、食品残さの利用を独自の方法で始めた。
トウモロコシを丸粒から粉砕し、配合設計も独自設計。
これに麺やパンを混ぜて飼料を作る。
相当のこだわりさんです。
今日はいろんなことを時間を割いて教えてもらった。
設計の考え方、自家配合に変えた経緯、その結果など。
このたび、この飼料を分けてもらうことに。
コストが下がることへの期待もそうだが、トウモロコシを使う考え方も変わったので、試してみたいことがいっぱい。
使って、結果出して、仲間にも伝えたい。
楽しみが、また増えました。
今きついけど。
ご縁あって、紹介していただいて、また紹介してくれた人も、会ったこと無いのに、
間接的な知り合いのご縁ということでのつながり。
本当にありがたいです。

