福岡県に浄化槽の処理が上手くいっている農場があると聞き、場長と視察に行ってきました。

自分で農場始めると、なかなか、他所に立ち入ることが難しい。

お互いさまなので。

自分も他所に行く場合はある程度ルール、マナーを守っている。


なんと、農場の場所は1級河川の真横。

08














しかし、不憫なもので、ここでしっかり処理されていると認められていても、地域にはイメージとして認可してもらえなかったようです。

どかも、そんなもんですかね。




39













処理槽は、細かいエアーを入れながら、盾形に対流を起こさせている。

混合槽へのエアーのふかし方でかなり前処理が上手くいくもんですね。




たい肥舎もすばらしい。


50















精肉、加工品も、豚舎に隣接して販売している。



ちなみに、養豚の規模は、うちの農場の3倍以上。


なのに、人間は2人。


日曜日は1人でへっちゃら、だって。


機械化の魅力を感じましたね。



とにかく、いい勉強をさせてもらいました。


少しずつ実践していこうと思います。