久しぶりに会う方々に、

黒豚の販売のお話をいただく事が多くなった。

ありがとうございます。

イベントを通じて交流が始まり、どんどん横のつながりが出来て、それが浅いだけではなくなってきた。

地元谷山の人たちもずっと理解してくれて、久しぶりに出向いた新年会で皆さんにそっといただいた声掛けが、

気にかけてもらっていたんだとホント感じました。

自粛を通してきた1年でしたが、そろそろいろんな企画にも顔出しさせてもらいたいと考えている。

イベントの方々も、谷山の方々も、もう、そろそろ良かろう?と。

地域行事もほとんどお休みさせてもらったんですが、これじゃ参加させてもらうしかないでしょ?


で、

黒豚の販売のお話も、いただくようになった。

お世話になった皆さんを通じて、少しずつ認知してもらえるようになったから。


その肝心な黒豚さんは、まだ沢山出荷するほどは回復できておりません。

回復したら、

今の販売先にしっかり安定供給を目指して出荷していかなければならない。

有難い事ですが、今の販売先が第一です。



イベントや地元行事に参加して、

もっとうちの黒豚を知ってもらって、

「どこに売ってるの?」と聞かれた時に、

自信を持って、

今の販売先を案内できるように。


今、イベントが先行しても、

その豚さんが、足りない。


じゃあ、そっち先やれよ、と言われても、

明日出荷出来るわけじゃないからね。


平行線。

これはどっちもやる。


協力してもらえる生産者を増やしていこうと思っています。

行動を起こしています。

ただ、

一筋縄ではいかないものです。


今日は2件目にアタック!

頑固な親父だからこそ、信頼できる。

息子もいる。

が、まだ将来の経営を託していくのにはまだ信用が足りないところか。


銀行さんも一緒。

実績を見てから判断。

そりゃそうですな。


一生懸命作る!

行動する!


お金と信用は先には来ない。


いろいろと、


なやましい。