そうしんブレーン21の合同例会でした。
講師はDJポッキーさん。
「言葉が人生を変える」という題目でお話しいただきました。
ポッキーさん自身も、自分から発する言葉を意識して変えるようになってから、劇的に人生が変わったとのこと。
はじめの言葉がありき。「ありがとう」、「ついてる」。またそれを言いたくなるなる現象が起きる。
「疲れた」、「困った」、「難しい」はっ絶対に言わない。
もし、ネガティブな言葉を発してしまったら、続けて「5分だけ」を付ける。
一番の言葉は「一寸先はパラダイス!」でした。
乾杯でも、締めのあいさつでも、何度も「一寸先はパラダイス!」でした。
みんな難しい顔してたみたいだけど、最後はみんなして「お元気様!」「ワクワク様!」の連呼。
今日も会合でベンツの人が言うには、昼間汚い格好だけど、夜はなんとか見え張っていい格好を続けたって人は、金持ちが結構助けてくれた、とか。
とにかく、ポシティブな言葉だけを多用できる癖をつけた方が得、ってことですね。
元気が出ました。ありがとうございます。

講師はDJポッキーさん。
「言葉が人生を変える」という題目でお話しいただきました。
ポッキーさん自身も、自分から発する言葉を意識して変えるようになってから、劇的に人生が変わったとのこと。
はじめの言葉がありき。「ありがとう」、「ついてる」。またそれを言いたくなるなる現象が起きる。
「疲れた」、「困った」、「難しい」はっ絶対に言わない。
もし、ネガティブな言葉を発してしまったら、続けて「5分だけ」を付ける。
一番の言葉は「一寸先はパラダイス!」でした。
乾杯でも、締めのあいさつでも、何度も「一寸先はパラダイス!」でした。
みんな難しい顔してたみたいだけど、最後はみんなして「お元気様!」「ワクワク様!」の連呼。
今日も会合でベンツの人が言うには、昼間汚い格好だけど、夜はなんとか見え張っていい格好を続けたって人は、金持ちが結構助けてくれた、とか。
とにかく、ポシティブな言葉だけを多用できる癖をつけた方が得、ってことですね。
元気が出ました。ありがとうございます。
