今日の朝刊。

「自閉症状 オキシトシンで改善」

他人との円滑な意思疎通が苦手な自閉スペクトラム症の成人の男性患者にオキシトシンというホルモンを投与し続けると症状が改善したとの臨床研究の結果を、東京大のチームが発表した。

とある。

我々、養豚ではオキシトシンは身近なホルモン剤である。

勿論、使用していない農場もある。うちもその1件。

養豚では、分娩の際にお産が長時間になり母体に負担がかからないように、陣痛促進剤として使用する場合が多い。

この役割しかないと思ってた。

しかし、この記事によると、安心感や信頼感を育む作用があるとされている、とある。

全く知りませんでした。

今後は女性やこどもへの安全性や有効性も確かめて、自閉症の治療薬として実用化させたいとある。

すごいことです。

是非、実用化していただきたいですね。

と、いうことは、

豚も分娩時に陣痛促進だけでなく、多少なりともストレス緩和になっていたということかな?

ホルモン剤の投与を推進したいわけではないが、しっかり根拠が分かって安全性(豚にも)が分かれば、

いいものは使っていってもいいのかもしれませんね。

いずれにしても、可能性が広がることはいいことです。

勉強になりました。

DSC_0001